ごきげんよう。 星詠み☆たりたんです。 本日は2017年3月4日(土)。 ウィークリーとデイリーの書き方について 2017年1月から変更しました。 当面の間、試行錯誤を続けますので スタイルが落ち着くまで紆余曲折あるかもしれませぬ。ご寛恕を。
3月5日の上弦の月から3月12日の満月に向かうプロセスですね。日々是エネルギッシュな状態になってゆくでしょう。ところで、2月26日は新月(金環日食)でした。日食の前後は気持ちが揺れやすい。3月12日の満月になれば、かなり落ち着くと思うけれど、この週はまだ日食の影響が感じられるかもしれない。気分の浮き沈みが激しい、迷いが多いと感じたら、ペースダウンしてのんびり過ごす。結論を出さなければならないものは、できるだけ後回しにする。やがて、少しずつ心を決められるようになってゆくから。
通常、満月に向かうプロセスの時は、増やす・強化する方向性がいいと言われています。月は宇宙のエネルギーゲージだからね。大きくなってゆくときはパワーアップ、細くなって行く時はスリムになり脱力するプロセス。なんだけど!今週はむやみやたらに増やさなくていいかもよ。というのも、手を広げ過ぎであることに気付いてボーゼンとしてしまう時だから。がんばっているのに全く終わる気配がない。それ、そもそもが無理ですから!質も量も無理ですから!確かに、人間には無限の可能性がある。でも、休息しないといい判断できないからね!生身の人間であることを前提にスケジュールを組もう。
この週は熱意を方向づけやすい時。目的を定めるとそこにエネルギーを注げる。手ごたえを感じることができるから、ますますテンションが上がる好循環。今まで熱意はあるけれど空回りしがちだったり、怒りや不満といった形で現実化していたのなら、流れが変わったことを実感できる。あれもこれも一度に全部叶えようとしなくていいんだよ。熱意をささげるにふさわしい目的に集中しよう。先に「手ごたえを感じる」と書きました。手応えはあるけれど、華々しい結果になるかどうかは分からない。でもね、今は結果を求めるよりも、とにかく試行錯誤、やってみることに意義があるみたいだよ。アイディアがあること、行動できること、それ自体が喜びなんだ。
先に、熱意を特定の目的のためにささげる時だと書きました。エネルギーを通すまっすぐな道ができる、そんなイメージだ。勢いがある時だし、方向づけをしやすい時なので、やりたいことが明確な人はアクションを起こしやすいぞ。んで……勢いだけでいっていると失速するのね。初速のエネルギーはいつまでも続かない。エネルギーの質を変えていく必要がある。勢いのエネルギーを継続のエネルギーに変換しよう。そのために現状を把握してね。続けることを考えた時、今やっていることを全部残すことはできないかもしれない。継続することで大きなパワーを生み出すことは何?それを選び取ろう。
先週、新しいもの好き、ハイテク好き、大胆な発想大好きな方にとっていいタイミングだよと書きました。この週もその流れは継続しています。だからね、ブレークスルーのネタを探しているならアンテナを多方面に張り巡らしてほしい。「興味深いものが見つかるはずだ!」という意図をもって世界を眺めれば、新しい時代の萌芽はそこここにある。“新しい時代”なんて気負わなくていい。自分が面白がれることはないかな~?というう軽いノリでいい。興味関心を感じたことを追っていれば、それが意義のあることだったりするからさ!楽しめることなら続く。関心を持っていることなら追求できる。
この週は比較的結論を出しやすい、賢明な判断がしやすいタイミング。ぼんやりした風景が段々とシャープになってゆく。どこに意識を向けるべきか明確になる。今まで、どうにもこうにも気が散って話をまとめることが難しかったのなら、ようやくひとつの方向に集約してゆく。心を決める瞬間は集中できる。だから、比較的妥当な結論へと導かれてゆくだろう。それが関係各位にとって最善かどうかは微妙なところだ。だけど、これ以上結論を先送りできないのなら、妥協案であっても出しておく意義は大きい。
性急な変化を求めるとガッカリするおそれがあるからね。世の中変わる可能性はありそうだ。だけど、自分が納得するような変化を実感するのは、先の話だろうなと思うでしょ。それでいーんだよ。というのも、性急な変化を求める心理の裏には破壊願望が潜んでいることがある。今に不満を感じてもいい。でも「最低最悪な今が変わるなら、何でもいい」という発想は危険だ。自分の不満に人を巻き込むな。今週、そこはかと感じる新しい時代の萌芽は発展的なエネルギーだから、破壊ではなく創造に意識を向けてほしい。創造したい欲求があるから、人間は生き残ってきたのだよ。
今週は賢明な判断をしやすいタイミングと書きました、妥協案であっても出しておく意義は大きいのです。確かに結論は出た。ただし、それは妥当ではあっても完璧ではない。心残りや己の力不足を痛感することもあるだろう。でも、それもまた良しなのです。だから自分を責める必要はないぞ。心残りや力不足を感じることが、次への可能性を開くのです。一切の妥協を拝しという姿勢は潔く、美しい。だけど、現実には難しいだろう。関係各位にとって最善を考えれば考えるほど、調整と妥協が入り込む。それを否定しなくていいんだよ。すっきりしないこと、完結しないことに意義があるのかもしれない。
どんな感じ?そもそも太陽と月以外の天体は逆行するものなんだよね。水星逆行はずいぶんと浸透してきた。金星はどんな感じだ?自分の好き嫌い感覚や趣味に関することに変化や再解釈が起こりやすいかもね。人間関係にも変化がありそうだ。人に譲り過ぎていたことに気付いたり、逆に、自分が頑なすぎたことを発見したり。自分と人との境界線を見つめ直すこともあるだろう。お金の使い方についても考え直すタイミングだ。なので、金星が逆行している時は焦らなくていいんだよ。自分のパターンに気付くといい時なんだ。人間関係・趣味や好み・美的センス・お金の使い方、などなど……「うわー、自分だっせえことやってたー!いやーん」と思うことがあってもいいじゃない。過去の自分を否定することないからね。そのうえで、可能性が色々とあることに気付こう。様々なパターンを試してみていいんだよ。
3月10日(金)、ガッツと正義感の星・火星が牡牛座に移動します。火星が牡牛座に入ると粘り強さが出るよ。短期集中で勝つよりも粘り勝ちが得意な人にとって、本来の強さを発揮しやすいタイミングだ。さて!火星が牡牛座に入る前、火星が牡羊座にある時期(1月28日~3月10日)はどんどん前に進んでゆく時だった。アグレッシブにエネルギッシュに純粋に。とにもかくにも正面からぶつかってゆく。強行突破だGO♪現実に壁にぶつかることがあっても心が折れなければいいんだよ。何度でも立ち上がれば勝機は見える!なお、火星が牡羊座にある時に失敗ばかりだったよ……不完全燃焼だったよ……と感じる人もいるかもね。落ち込まなくていいから。自分の中に情熱があることは確認できた?それが最も大切なことだから。意欲がないと何もできないけれど、意欲があれば他のことはついてくるから。
先週、発展的なエネルギーを感じた人いる?3月12日の満月にもその発展的エネルギーが残存しているのを感じるだろう。常々「未来志向の発想が大事」と書いておりますが、本当にそうだから。人類、伊達に生き残ってないから。そして“新しいもの”は遊びや楽しみから生まれるかもしれないね。これは面白い!テンションが上がる!そんな経験を大切にしてほしい。夢中になることでインスピレーション舞い降りるから。でね、自分が十分に楽しめば、自然な形で友人知人に広めたくなるんだよ。あるいは、楽しんでいる様子を見た友人知人が「なにやってんのー??」と声をかけてくるかもしれない。かような過程を経て、いつの間にかブームになっているかも!
猪突猛進からじっくり攻略するパターンに変わるね!ガッツと正義感の星が牡牛座にある時期(3月10日~4月21日)は勢いだけでツッコむ前に己を知れ!自分の強みを発揮することを考えよう!自分に有利な状況を作ろう!です。急ぐな・焦るな・成果を出すなら回り道だよ。そして、争わず、事を荒立たせずに勝つ方法があるならそれで行こう。でね、火星が牡牛座に入ると損得勘定に囚われる傾向が強くなるるかも。損をしたくない、エネルギーをロスしたくないと思うのは人間の本能です。生存にかかわるもの。だから本能を否定しない。損をしたくないという思いがあるから、生き残ることができたんだよ。その一方で、理性もあるし計算もできるのが人間だ。欲と本能に惑わされると、他の可能性を見落としてしまうかもしれない。損をしたくないという思いの裏にあるものを見よう。賢く生き残る方法を発見しよう。
イメージ力が大切な満月だよ!自分が思っていること、考えていることが形になりやすい状態だからね。でね、「思っていること、考えていることが形になりやすい」のはいいけれど、そうなると普段の考え方の癖が現実化しやすいということなの。不安を感じたり、ネガティブにシミュレーションするのはいい。むしろしっかりやった方がいい。だけど、不安にとらわれたままはナンセンスだ。ネガティブシミュレーションは「じゃあ、やめます」という結論にたどり着くために行うものじゃないぞ。最悪を想定し、可能な対策をとり「それでもなお!やります」と考えるためにあるんだ(むろん、無理をする必要はないぞ)。でね、不安が強い人は、無理に不安を消さなくていいから。でも、今自分が生きているということは様々な幸運に恵まれてきた証拠じゃないのかな?そういう視点から考えてみると別な世界が見えるかもしんないね。
ガッツと正義感の星が牡牛座にある時期(3月10日~4月21日)は自分の強みを知ったたり、自分が勝ちやすいパターンを分析するのに向いている時。瞬発力に欠けるきらいはあるけれど、粘り勝ちしやすいぞ。タイミングを見てアクションを起こす!勢いのある状況が得意な人は、調子が出づらいかもしれない。逆に、そういう人は周囲の動向はさておきひとりでがんがんいっちゃえばいいと思います。そして、最後に笑うパターンが得意な人は4月上旬が狙い目ですよ!それまではリサーチしたり、気力体力を温存しておくとよいのです。あとね、火星が牡牛座にあると、とにかく「脅かされる」ことに過敏になりがち。だけど、それで逆に消耗するかもしれない。今、生きていることに意識を向けよう。食事と睡眠大切だよ。生命力を高めることに取り組んでいれば、脅かされることに対する過敏な反応も減るかもしれない。
2月26日の新月(金環日食)で、壮大なことを思いついたのはいいけれど、具体的に何をやっていいのかわからない。作業レベルへの落とし込みができなかったのなら、この満月はチャンスだよ。具体的に何をすればいいのか?段々と判明するから。だけど、その作業たるや地味すぎて「この作業と壮大なヴィジョンはどう結びつくのであろうか?」と感じるかもしれない。あのね、作業レベルでは地味でいいんです。それがずーっと続いた時のことを考えてみよう。本当にささいなことから世界は変わるから。そして、淡々と続けることの意義って大きいから。
前にも書いたけれど、春分に向かってやっておくといいことは「自分で自分の行動にOKを出す!」ということね。人の承認を求めている場合じゃねえぞ。ぼっち行動に慣れておくといいぞ。ひとり映画、ひとりお茶、ひとり鍋も楽しめたら素敵だね♪で、自信がないならないままでいいんだ。自信がついてからやろうとすると、次の人生待ちだぞ。蛮勇をふるえとは言わない。失敗しても余裕で立ち上がれるレベルのリスクからとっていこう。立ち直れないレベルのリスクを負うと、もうチャレンジすることが面倒くさくなるからね。春はスタートの季節。ならば、今は準備期間でいいんだよ。もちろん今すでに動ける状態の人はどんどんやろう。その一方で、もやっとぼやっとしている人はそれでいいんだよ。エネルギーを貯めている状態だと考えよう。冬から春にかけての時期はだるさを感じやすい時。体が春に対応するために変化している状態だからね。
http://ameblo.jp/astrologer-thalia2015/
エキサイトブログは占星術&おしらせブログ アメブロはそれ以外の記事を書いていく形で使い分けています。
https://twitter.com/hoshiyomithalia
ツイッターで随時、切り分けてご紹介しておりますので たりたんのツイッターをチェックしていただくと 分かりやすいかと思います。 ■
[PR]
by astrologer-thalia
| 2017-03-04 16:26
| 天体模様
|
![]() by astrologer-thalia カテゴリ
全体 おしらせ 天体模様 デイリーメッセージ 新月・満月 ご紹介 ご報告・ご感想 お勉強・おでかけしてきた! 吉日情報 たりたんのプロフィール 暦当番のモーニングコール 週間アクションプラン 本日の問い こっそりとつぶやいたり 月のサイクル タロット 太陽と月について 書評 太陽の度数(牡羊座) 太陽が牡羊座 料理 はじめに 数の原理 過去記事再録 暦データ 未分類 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 10月 2010年 01月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 03月 検索
最新の記事
記事ランキング
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||