1 ごきげんにゃん。たりたんです。 本日は2016年10月17日(月) FC2の記事から、現在でもある程度有効な内容をひっぱってこようかなと思っています。 というわけで2012年7月9日の記事から。 (過去記事再録)8歳という年齢は大切な節目だと考えられる。
小学校に入る6歳 中学校に入る12歳に比較すると見逃されやすい節目だと思うので 占星術的観点からちょっと書いておくッス。
お子様の勉強スタイルと関連して 月と水星についてツィートしておられる先生がいらっしゃって それで自分なりに考えてみたこと。
水星の発達年齢域は8歳~15歳
生きていくために必要となる生活習慣を身に付け 安心感を得ていく過程が、月の発達年齢域のアクション。
学習能力を高めていき、手先の器用さを磨く 自分が何を考えているのか人に伝えようと努力する そういう能力を高めていくのが、水星の年齢域のアクション。
月の発達年齢期と 水星の発達年齢期のギャップって結構大きいと思います。
水星の発達年齢域がはじまる頃は小学校2年生、3年生。
はやく学校になじむように カリキュラムも配慮されているようだし。。。
お客様扱いもなくなり、割とシビアなところに置かれるようになる 勉強が急に難しくなったと感じる子も出てくるでしょう。
自分から学習する習慣を身に付けておくのがいいんですよね。
水星に先行する月の発達年齢期の段階で 健全な生活習慣が身に付いていると 水星の学習習慣も身に付きやすいでしょう。
生活習慣が身に付いている子は成績が上がりやすいというデータがあったような。 水星の知性は、月の安心感と生活の上に花開く。
月の属するサインと水星の属するサインは 異なることが多いです。144パターンがありえます。
同じサインにあったり、隣り合っている場合が多いでしょう それゆえ、水星(学童期)・金星(思春期)・太陽(青年期)の 各年齢域には「地続き感」がある。 太陽の象徴する「自我の意識」は時間をかけて大切に育成しているとも考えられる。
月と水星にはそういう関連性はない
月は双子座でアスペクト多数 水星が山羊座でノーアスだからね 孤独感強かったですよー。
本をよりいっそう読む子になった 天然状態じゃ生きていけないのだ!ガビーン!! ちょ、わかりやすい言動を心がけないとダメなの? ということにも気付いた。
8歳前後に体験したことが要因となって 水星の象徴であるコミュニケーション能力 学習能力についての意識的な取り組みをするようになったといえる。
ワタスのコミュニケーション能力と学習能力についての意識的な取り組みはかなり独特 水星ノーアスですから。あまり人には勧められん。
子どもの月と水星にフォーカスした本としては
http://ameblo.jp/astrologer-thalia2015/entry-12166434596.html
誰でも子ども時代の経験があり今に至っているのだから 気になる人はチェックしてみるといいと思うな。
http://thalialabo.exblog.jp/26217705/ ありがとうございます。残席1名様となりました。 2010年から随時開催、毎回ご好評をいただいている企画です。 天文暦で星の動きを把握してカラフルな毎日を♪わかりやすくお伝えします。
http://thalialabo.exblog.jp/26229696/
http://thalialabo.exblog.jp/26248582/ お申込みありがとうございます!残席2名様です。
http://thalialabo.exblog.jp/26276773/ 開業準備講座です。経験者に学ぶのが一番!10年続く秘密とは?
http://thalialabo.exblog.jp/26256329/ 募集開始は10月19日(水)です♪今しばらくお待ちくださいね。
http://ameblo.jp/astrologer-thalia2015/
アメブロはそれ以外の記事を書いていく形で使い分けます。 2月4日の立春から早朝に「暦番頭の本棚」記事をアップ! ブログとツイッターで進めるオープン講座、随時開催中。
https://twitter.com/hoshiyomithalia
ツイッターで随時、切り分けてご紹介しておりますので たりたんのツイッターをチェックしていただくと 分かりやすいかと思います。 ▲
by astrologer-thalia
| 2016-10-17 12:10
| 過去記事再録
ごきげんにゃん。たりたんです。 本日は2016年10月13日(木) FC2の記事から、現在でもある程度有効な内容をひっぱってこようかなと思っています。 というわけで2013年3月1日の記事から。 セス・マクファーレン監督は蠍座/蠍座!アン・リー監督は天秤座/乙女座!タランティーノ監督は牡羊座/牡牛座!
ついったに書いたことの一部をこちらにも転記しておきまふ。 ふむ。。
http://thalialabo.exblog.jp/26217705/ ありがとうございます。残席1名様となりました。 2010年から随時開催、毎回ご好評をいただいている企画です。 天文暦で星の動きを把握してカラフルな毎日を♪わかりやすくお伝えします。
http://thalialabo.exblog.jp/26229696/
http://thalialabo.exblog.jp/26248582/ お申込みありがとうございます!残席2名様です。
http://thalialabo.exblog.jp/26256329/ 募集開始は10月19日(水)です♪今しばらくお待ちくださいね。 ▲
by astrologer-thalia
| 2016-10-13 12:37
| 過去記事再録
ごきげんにゃん。たりたんです。 本日は2016年10月12日(水) FC2の記事から、現在でもある程度有効な内容をひっぱってこようかなと思っています。 というわけで2008年9月18日の記事から。 引用開始
土星の年齢域について思うところがあったのでめもめも。 こういう考えもできるかも。程度のネタなので、話半分で読んでください。
子曰わく、吾十有五にして学に志す 三十にして立つ、四十にして惑わず 五十にして天命を知る、六十にして耳順う 七十にして心の欲する所に従って、矩を踰えず
七十で、自分の心の欲するままに行動しても、人の道を踏み外すことがなくなった というあたりですか。
ルール、ルールと大騒ぎしているうちは、そのルールがまだ本当に身についていないということでしょう。
天命を知るというのは、善の意識を発達させる木星の年齢域(46歳~55歳)にふさわしく。 惑わずとは、集中して物事にあたるべき火星の年齢域(36歳~45歳)らしい。 また、15歳という年齢については8歳~15歳の水星の年齢域に入っていますが、それは14歳の土星のハーフリターン後に来る。
個人差もありましょうが、時間感覚も成長して、自分の設定した目標にむかって自発的にコツコツやる、長期スパンで計画的にものごとを進めるということに取り組めるようになるのもこのころ。今の時代で言うと、高校受験を意識したり、クラブ活動や生徒会活動などで責任ある立場におかれることとも関連していますね。
特に、29歳前後のサターンリターンの後にある「後期太陽期(29歳~35歳)」と言うべき年齢の時にそれはリアルな課題として降りかかってきます。
太陽の自分の目的意識と土星の社会からのオーダーをどう折り合いつけるか 土星のレールにしたがって、太陽の目的意識を働かせるということがメインテーマとなるのですね。
そういうビジョンを持った方が増えると老後イメージも劇的に変わるでしょう!
http://thalialabo.exblog.jp/26217705/ ありがとうございます。残席1名様となりました。 2010年から随時開催、毎回ご好評をいただいている企画です。 天文暦で星の動きを把握してカラフルな毎日を♪わかりやすくお伝えします。
http://thalialabo.exblog.jp/26229696/
http://thalialabo.exblog.jp/26248582/ お申込みありがとうございます!残席2名様です。
http://thalialabo.exblog.jp/26256329/ 募集開始は10月19日(水)です♪今しばらくお待ちくださいね。 ▲
by astrologer-thalia
| 2016-10-12 12:02
| 過去記事再録
ごきげんにゃん。たりたんです。 本日は2016年10月11日(火) FC2の記事から、現在でもある程度有効な内容をひっぱってこようかなと思っています。 というわけで2013年1月4日の記事から。 原作者アラン・ムーアは蠍座集中とか、監督ザック・スナイダーは魚座集中とか。。要するに映画ウォッチメンを勧めたいわけなのだが。
ウォッチメンについて言及したら 結構まとまった文章になったので 編集してこちらにも載せるなり。 2009年の公開当時、映画を観た時のワタスの感想(リンク先はアメブロに移植後の内容)
万人向けとは言い難い。。 日本ではあまりヒットしなかった。
むしろ、あってはいけないのでしょう。 そーゆー内容ですから・・
蠍座の太陽は蟹座天王星とトライン。冥王星スクエアは頼れるのは自分だけという無頼な精神。こだわりの人生観。天王星トラインは、独立心の強さとグループをマネジメントする才能をあらわす。
蠍座の土星持ち(御年59歳/掲載当時)ですし、トランジット蠍座土星について考える参考になると思うんだ。。アランムーアの作品!(占星術クラスタに「ウォッチメン」ファンがいなくて寂しす。。ワタシが知らないだけ??)
http://thalialabo.exblog.jp/26217705/ ありがとうございます。残席1名様となりました。 2010年から随時開催、毎回ご好評をいただいている企画です。 天文暦で星の動きを把握してカラフルな毎日を♪わかりやすくお伝えします。
http://thalialabo.exblog.jp/26229696/
http://thalialabo.exblog.jp/26248582/ お申込みありがとうございます!残席2名様です。
http://thalialabo.exblog.jp/26256329/ 募集開始は10月19日(水)です♪今しばらくお待ちくださいね。 ▲
by astrologer-thalia
| 2016-10-11 08:31
| 過去記事再録
1 |
![]() by astrologer-thalia カテゴリ
全体 おしらせ 天体模様 デイリーメッセージ 新月・満月 ご紹介 ご報告・ご感想 お勉強・おでかけしてきた! 吉日情報 たりたんのプロフィール 暦当番のモーニングコール 週間アクションプラン 本日の問い こっそりとつぶやいたり 月のサイクル タロット 太陽と月について 書評 太陽の度数(牡羊座) 太陽が牡羊座 料理 はじめに 数の原理 過去記事再録 暦データ 未分類 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 10月 2010年 01月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 03月 検索
最新の記事
記事ランキング
|
ファン申請 |
||